ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記

自分に向き合う術を伝授すること

明日は天王洲アイルの某社様での研修です。
しばしば直前に急な要望が入るのですが、基本的に臨機応変に対応したい僕は
事前にざっくりとイメージするだけで、
細かいところまでは決めないようにしています。
(結局、その場の参加者の様子と、例えば営業現場の状況を把握しない限り正しく対応できないですから)

今回の要望の中に、面談ロープレの際に「見本をデモンストレーション」してください、
というものがありました。

これは事前にシナリオを用意できないやつです。(笑)
(あくまで個人的な認識ですが)

ひとつ確実に言えるのは、営業のコミュニケーションにおいて
絶対的に重要な点が「聴くこと」だということです。
皆さんは、大抵沈黙を恐れます。
基本的には質問を投げかけて、あとは相手が黙ろうがどういう状況だろうが、
ただ黙ってひたすら待つこと。そこに尽きるのです。
(実際これがなかなかできない)

自分事ですから、人は自分の中に答を持っています。
そう、自問自答(メタ認知)が鍵。
それこそ成長の大きなポイントです。
(自分自身から逃げないこと)
(自分に向き合う術を伝授することこそ研修講師の仕事なんだとつくづく思います)
(何かを教えることが本筋の仕事ではないということです)

さて、午前早くに少々買い物に出かけましたが、外は暑い、暑い。
5月下旬になってそろそろ梅雨に入るのか、蒸しますね。
ただし、冷房を入れるほどではなく、窓を開ければ涼風が入って実に気持良い。
今日も一日頑張れます。
ありがとうございます。


人気ブログランキング

関連記事

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

月別アーカイブ

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 2
  • 28
  • 15
  • 45
  • 21
  • 131,236
  • 13
  • 2,180
ページ上部へ戻る