アーカイブ:2025年 4月

  1. 今、ベストを尽くすこと

    月曜日は八王子の某大学での講義2コマ。こちらには10年前から毎年登壇させていただいていますが、学生の質は随分変化しました。おそらく学校の努力もあると思いますが、学力レベルが上がったように感じるのです。就職の実績も十分上がってきていて、授業のやりがいもあります。

    続きを読む
  2. 抗わず(妄想せず)、ただただ素直に流れに乗ること

    昨日も星崎剛士くんとZoomで会議をしました。彼は福岡在住で、福岡と東京とを頻繁に行き来していますが、昨日は福岡だったようです。週末は奥様が中津川詣でのため、3人の子どもの面倒をみているとのこと。仕事に家事に家族サービスに、八面六臂の活躍で偉いなと思います。

    続きを読む
  3. 「正」は「一」に「止」

    寒暖差が激しい今日この頃。昨日は気温が低かったせいか、首筋を冷やしたようで珍しく夜になって首筋が張り、少々頭痛気味に陥りました。例によってオンラインで2時間ほどのミーティングがあったので寝るにも寝られず。結局23時半頃の就寝となりました。

    続きを読む
  4. ツールをうまく活用し、人間ならではの「慈悲と智慧」とをいかに掛け合わせることができるかどうか

    このところ毎日のようにオンライン・ミーティングがありますが、いつでもどこからもつながれるという便利さの反面、日常のオンオフが曖昧になり、無意識のうちにストレスになっていることも多いと感じます。

    続きを読む
  5. 慎ましく生きましょう

    「四毒抜き」という食事スタイルがあります。「四毒」とは、小麦粉、油、乳卵、砂糖(糖分)のことだそうで、それらを抜いた食事を指すのです。

    続きを読む
  6. 皆で楽しんで事に当たっていきたい

    恒例のオンライン道友会#66。先日20日の中津川市での行事にまつわる感想のシェアを軸に2時間ほど。確固とした信念をもって実践することの大切さを味わいました。

    続きを読む
  7. 大孝と至孝

    他人や環境のせいにしてはいけないですね。出会うすべての人・事・モノに感謝して、向き合うこと。誰しも「向き合うこと」から逃げたくなることも多々ありますが、逃げれば後々、大変さは何倍にもなって返ってきます。大難は小難に、小難は無難に。事が小さなうちに対処していくことが大切です。

    続きを読む
  8. 大きな流れをとらえ、その流れに乗っていくことが大切です

    八王子の某大学での今季最初の講義に登壇しました。今年でまる10年になります。この10年で学生の雰囲気、様相は随分変化したように感じます。

    続きを読む
  9. 楽しい充実の毎日をありがとうございます!

    おはようございます。昨夜は中津川市から21時半頃帰宅しました。往復とも渋滞なく、最高に楽しい一日でした。

    続きを読む
  10. 安心立命

    特別な日。午前7時前に志を共にする仲間と車に乗り合わせ東京を出発し、途中休憩をはさみ、午前11時前に岐阜県中津川市に到着しました。「四季香」にてオリベジ対応の五目そばをいただき、研修所入り。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 149,231 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 18
  • 5
  • 17
  • 8
  • 127,749
  • 14,122
  • 2,115
ページ上部へ戻る