ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記

道に答あり

とある金融関係の大企業のエリア統括部長の体験談が組織活性醸成のヒントになりました。

社員の声や課題を可視化するいわゆる目安箱を設置。
愚痴はNG、必ず建設的な意見を入れてくださいという条件付きです。

意見に対しては、すべてに丁寧に答えることを重視。
特に意見や進言に対してダメなものはなぜダメなのかをきちんと相手が理解できるように
答えたといいます。

たったそれだけのことですが、
数ヶ月で状況が変わり、組織の活性化が進展したそう。

要はコミュニケーションの深度を高めたということですね。
大事なことは「すべてに対して丁寧に答えた」ということでしょう。
上司がきちんとコミュニケーションを取ることを意識し、
具体的に行動で示していくことによって組織は明らかに変わります。

逆に上司がそういうコミュニケーションをお座なりにしている場合、
組織活性は残念ながら見込み薄です。

結局は他人のせいにせず、トップを含めた組織のメンバー全員が自律的に考え、行動できるかどうか。

今の時代は、個性を重視するあまり、個がますます分断され孤立化していっているように見えます。
だからこそ今一度、ここを統合する術が重要になります。
それは方法というより心のあり方であり、
僕たちの本性、霊性、命がもともと一つであり、一体であることを
一人一人が思い出す必要があるのだと痛感しました(それこそ道)。

逆にいうなら、道によってすべてが一つになれる、というか本の状態に戻れるということです。
あらゆる課題を解決できる方法こそ道(すべての本であるゆえ)。
最高の2日間でした。
とにかく楽しかった!
ありがとうございます。


人気ブログランキング

関連記事

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

月別アーカイブ

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 29
  • 13
  • 125,700
  • 1
  • 2,056
ページ上部へ戻る