ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記

世界はバランスの中にあります

この世界で上手に生きていくのに、バランスはとても大切です。
人間の基本能力には、能動能力と受動力があり、
その2つを足して100になるようにインストールされているとも言われます。

仕事でいうなら、
外に向け発信し、お金を稼いでいく力が能動能力、
一方、それを受け、まとめ、継続的な成果を生み出し、信頼を得るのが受動能力
だといえると思います。

これまでの人生を振り返ってみて、50:50という
バランスのとれた人がいかに少ないことか。大体がどちらかに偏っているのです。

しかし、それこそが人間の本質であり、各々が持って生れた性質なのだと思います。
つまり、互いがそれぞれの能力を生かし合って協力し合うことが必須で、
その協働という事象から主体性と協調性を学ぶために
チームにはいろいろな個性の、価値観の、能力を持った人が集まるのです。

関係の中でバランスを築いていくことが最重要。
それこそ組織活性の原則でしょう。
(人が2人以上集まれば、それは組織です。そして、世界の原則として
人間関係は対極の者が引き合うようにできています)

そこで絶対的に必要なことが相手を理解するということですが、
その人の外側(行動や仕草)だけを見ていると、その人の真意は見えません。
人の本質は慈しみだといわれます。
僕たちにはまったく同じものがそもそもインストールされているのです。
(あなたは私であり、私もまたあなただということです)
そのことがわかり、その本質を発動できれば、相手を理解せずとも
完璧に関係は機能します。間違いありません。

何度も書いておりますが、自分だと意識しているこの意識そのものも本当の自分ではない、
ということに気づけるかどうか。
本当の自分とは、命そのものであることが見えるかどうか。
各々がその根源をつかめれば、世界は真に平和になるのだと思います。

そんなことを思った朝(空が眩しい好天です)でした。
いつもありがとうございます。


人気ブログランキング

関連記事

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

月別アーカイブ

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 27
  • 13
  • 30
  • 17
  • 125,660
  • 35
  • 2,054
ページ上部へ戻る