ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
8.212019
【介護生活12日目】日常の何気ないルーチンでも 一つ一つがかけがえのないエネルギーの源泉なのです

夏休みの介助介護生活も今日で13日目、
 最終日となります。
 一旦東京に戻りますが、
 今日からが本当の「始まり」になります。
ところで、僕が先日帰省して間もなくのとき、
 母は右足の小指を少々怪我しました。
 負ぶったときに小指の怪我が痛いので、床に当たらないよう
 気をつけてくれと言われておりました。
 その傷も、いわゆる絆創膏の処置だけで治りつつあります。
 人間の自然治癒力は素晴らしいですね。
また、入院の要因となった父の足の傷も
 昨日、病院の検査でほぼ完治の診断を得て、
 入浴も飲酒も大丈夫とのアドバイスをいただきました。
夜、1ヶ月半ぶりにお風呂にゆっくり浸かった父は
 「気持ち良いわー」と連呼していました。
 お蔭で一層元気を取り戻したように僕には見えました。
 人間の回復力というのは本当に素晴らしいですね。
日常の何気ないルーチンでも
 一つ一つがかけがえのないエネルギーの源泉なのだと
 あらためて思います。無駄は一つもなし。
今日、夕方までひとがんばり。
素敵な一日でありますよう。
ありがとうございます。












