道の効用
-
1.242025
昨日は五条に本社がある某社様での研修でしたが、とても充実の一日でした。帰宅してメールを開いたところ、ご担当者様から嬉しいメールが届いていました。本日は岡本先生に研修いただき誠にありがとうございました。
続きを読む
-
1.202025
40年ほど前、学生の頃に彼女とは知り合いました。大学の卒業後は、それぞれの道に進み、何十年も会うことはなかったのですが、2012年に、彼女の息子さんのことで相談を受けたことで僕たちは30年近くぶりに再会を果たしました。世はSNS時代で、捜せば旧知の仲間とも全国いつでも繋がれるようになっていました。
続きを読む
-
1.132025
僕たちは誰しも、自分の視点でのみ世界を見ています。その意味では、誰もが自己中心的であります。もしも一人一人が本性=命に目覚めることができたら慈しみという自己中心性はひとつになり、各々自分が全体を形成しているのだという認識に変わるのだろうと思います。
続きを読む
-
12.282024
昨夜は星崎剛士くん主宰の「東京道部」#8に参加させていただきました。一昨日同様1年を振り返っての「道」の効用を振り返りました。https://workshop.opus-3.net/blog/2024/12/27/11026/キーワードの一つは受動能力について。
続きを読む
-
9.192024
昨日は某社様のセルフケア研修でした。昨今はどこの組織でもメンタルヘルス不調のメンバーが多いようで、セルフケア、ラインケアの研修にしばしば登壇させていただいております。スキルや概念的なことを学ぶことはとても大事ですが、対症療法ではなく、根本的な問題解決が重要です。
続きを読む
-
7.162024
天生我材 必有用(天、我が材を生ず 必ず用いるところ有り)という故事成語を教えていただきました。自分には果たすべき役割と使命が必ずあることを自覚しなさいという意味だそうです。小さな志ではなく、大きな志を持つこと。人というもの、ともすると目先の些事に埋没してしまいます。
続きを読む
月別アーカイブ