臨機応変

  1. どんなときも目的を見失わないことが大切です

    午後一の予定が急遽キャンセルになり、時間がぽっかり空きました。ラッキー。現場での臨機応変なやりとりを大切にする僕ですが、適度な準備は大切にしています。何事も準備が念入り過ぎると、凝り固まってしまいます。

    続きを読む
  2. 考えるのではなく、感じること

    ほっと一息の一日です。ただし、来週も5連登のため、その準備に朝から追われています。どちらかというと僕の仕事の方法はきっちり詰め過ぎないことなので、予め事細かに、用意周到にはしません。

    続きを読む
  3. 人を育てる基本は、教えて、伝えて、あとはただひたすら待つこと

    僕の周囲には個性的な輩がたくさんいます。とにかく動物園のように多種多様なのですが、(笑)基本的に共通するのは皆素直なこと。だからこそ十把一からげに、一つの物差しで測ることはナンセンスで、一人一人に合った方法を編み出すことが重要なのです。

    続きを読む
  4. 帰路、大きな虹に出逢いました。

    持たぬことの軽さ、自由さ。臨機応変であるためには身軽であることが鉄則です。

    3日間、都会の喧騒を離れ、 自然の中に身を置いておりました。 その間、インターネットがつながらないので メールの受送信はもちろんのこと、 2つのブログの更新が滞りました。 ほぼ毎日更新している人が3日も更新しないと 何かあったのではないかと 心配いただくメッセージを何人もの方にいただきました。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 152,929 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 10
  • 8
  • 86
  • 33
  • 131,134
  • 2
  • 2,179
ページ上部へ戻る