流れに乗る

  1. 誠心からの大志を抱くこと

    誠心からの大志を抱くことが大切です。今年も1年の目標を掲げました。6年目になりますが、いつもより真面目に考えてみました。(笑)ストレッチ目標であり、またチャレンジ目標であるように設定したのです。決して非現実的でなく、現実的でありながら多少の無理が必要な目標です。

    続きを読む
  2. 魂を磨くこと

    昨夜の再発見。今大事なことは、心を磨くことではなく魂を磨くこと。そのための場が能わっていることにあらためて感謝しました。先入観を捨て、本性で物事を見ることができれば真贋は間違いなく見極めることが可能です。

    続きを読む
  3. 余計な思念を捨てて、無心に進み、無為に過ごすことですね

    頭が空っぽのとき、心が静かなとき、日々の単純なルーティン(所作)がとてもスムーズに運びます。頭の中がグルグルしているとき、心が穏やかでないときは、逆に所作がずれたり、ぶれたりしてしまいます。心は正直だなと思います。

    続きを読む
  4. 流れに乗りましょう

    本日快晴。窓を開放し、まだまだ冷たい空気ながら春を感じています。妻がピザトーストを食べたいというので曙橋の満で美味しい黒糖パンを買ってきました。先日いただいたbeyond tofuを使って作ったピザトーストはコクがあってとても美味しかった。

    続きを読む
  5. 流れに逆らわず、乗ってしまうことが重要

    昨日は、偶々の流れでZEROのことから究極大自然の法則のことまでたくさんお話しする機会をいただきました。限られた知識に固執せず、それこそ素直に自然の流れに沿って行くことがどれだけ重要なことであるかを痛感します。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 148,531 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 20
  • 10
  • 127,083
  • 0
  • 2,090
ページ上部へ戻る