感謝と懺悔
-
3.182025
思考は必ず現実化します。「身・口・意の三業」という言葉をご存知でしょうか?最も重いのが「思うこと」だそうですが、ということは、一日6万回も思考するといわれる人間は、誰しも業にまみれているということになります。だからこそ清廉な思いが、心からの利他の思いが大切になるのです。
続きを読む
-
5.272021
3日間のオンライン研修の中日を終えました。パソコンの画面に向き合い、受講生の一挙手一投足を見逃すまいと集中していると、さすがに相当疲れます。一瞬の心の緩みを受講者は見逃してくれません。終了後に、何人かの若者と対峙し、質問を受けたり、感想を受けたりする中で厳しい指摘をいただきました。
続きを読む
-
4.222021
先日、広島市で実施した某社新人研修の担当者様からお礼の葉書をいただきました。とても嬉しいです。昨年はコロナのお陰ですべての研修が中止になり、1年半ぶりの訪問&開催でしたが、貢献することができ、とても良かったです。
続きを読む
-
3.82021
今夜はオンラインZERO対話の会#8でした。ドタキャンなどで少人数でしたが、今回もまた内容の濃い2時間でした。大事なことは場の源になること。時々刻々主体的にあることで、感謝と懺悔(反省)が必ず生まれます。日常は本当に感謝に溢れ、同時に反省することしきり。
続きを読む
月別アーカイブ