寒暖差

  1. 共感共鳴できる仲間を持つこと

    春雨。昨日と今日で10度以上の寒暖差。せっかくの桜も散ってしまいそうです。自己を明らかにするのに何が必要か。そのステップは、①声聞②縁覚③菩薩④如来だそうです。①まずは道理、真理の話を徹底的に聴くこと②そして見性体験③その上で慈しみの実践ということですね。

    続きを読む
  2. いつもリセットした状態を保つことが大切です

    昨日は肌寒い一日でしたが、今日は一段と暖かい初夏の日和となりました。寒暖差激しいですが、それまた自然の摂理。流れに逆らわないよう乗りましょう。いつもリセットした状態を保つことが大切です。人為溢れる社会で相応に生きていると、あっという間にズレてしまいます。恐い、怖い。

    続きを読む
  3. 初動はあくまで自力、スピードが出始めたら他力の活用

    季節の変わり目で 寒暖差が激しいせいか、少々喉をやられました。 若干気怠い感じ。 身体を冷やさないことですね。人間というもの、期待があるとより頑張ることができます。 しかしながら、それがプレッシャーになって 逆に力を発揮できないこともある。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 148,530 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 20
  • 10
  • 26
  • 9
  • 127,083
  • 1
  • 2,090
ページ上部へ戻る