天人合一
-
8.252024
昨日はZERO就活必勝講座#5でした。3ヶ月全6回にわたる講座でしたが、女子はだいぶ進化したと思います。それと同時に課題も発見できました。
続きを読む
-
8.142024
夕方、母の命令に従って庭に水撒きをしました。そういえば、子どもの頃はよくやらされていましたが、大人になってやったのはいつ以来だろうと振り返りました。(たぶん何十年もやっていないかも)人工の庭ではありますが、水撒きをすれば真夏の暑さが和らぎ、木々が生き生きとします。
続きを読む
-
7.162024
天生我材 必有用(天、我が材を生ず 必ず用いるところ有り)という故事成語を教えていただきました。自分には果たすべき役割と使命が必ずあることを自覚しなさいという意味だそうです。小さな志ではなく、大きな志を持つこと。人というもの、ともすると目先の些事に埋没してしまいます。
続きを読む
-
6.292024
加古川からの赤穂を後にし、昨夜は赤穂郡上郡町に宿泊。なんとdocomoの電波が(今時珍しくほぼ)極弱で、スマホも何もつながらないので早々と就寝、今朝は6時前に起床しました。
続きを読む
-
6.112024
青山は骨董通りのVegan Veggie嫦娥(じょうが)。五葷抜きのチャイニーズは最高の美味しさでした。久しぶりの外食でしたが、師や先輩方、そして後輩の皆様とのざっくばらんな、しかし奥の深い対話に本当に楽しい時間でした。
続きを読む
-
5.292024
昨夜は星崎くんのお招きで、東京道部の1回目のオンラインミーティングに参加させていただきました。参加者は明朗快活な方ばかりで、時間にして1時間ちょっとでしたが、最高に楽しかった。仕事もプライベートも、「人生こうでなくっちゃ」という見本のような会でした。
続きを読む
-
3.162024
ここのところ諸々研修の準備に勤しんでおります。事前の準備はとても重要で、時間配分を検討し、流れを頭に入れつつリアル・モードで脳内シミュレーションをします。とはいえ、僕はあまり細かいところまで決めることはしません。全体観を頭に入れた上で、あとはその場の雰囲気に寄せて、臨機応変。
続きを読む
-
1.272024
昨夜はオンライン道友会Secondの11回目を開催しました。2024年の抱負や思いの丈をそれぞれ語り、共有しました。スタートして1年弱ですが、皆の心の成長ぶりに驚きました。
続きを読む
-
1.142024
昨日は都心でも雪が舞ったようですね。黄昏時に遠くから雷鳴が聴こえましたが、結局中にいて雪を見ることはありませんでした。昨夕、20年ぶり近くの女子とZoomで再会しました。2020年に結婚したというご主人を紹介いただき、小1時間お話させていただきました。
続きを読む
-
12.182023
世界のからくりがわかると生きるのがとても楽になります。例えば死というものは恐れるものでなく、まして永遠の別れでもなく、ある意味、その人がただ外国に旅行に出ていて、しばらく会えないようなものだと理解すれば良いのです。(実際その通りですから)身体がなくなると自由自在。
続きを読む
月別アーカイブ