場の源になる

  1. 我に入らず、顧客の立場であり続けること

    研修のファシリテーションというのは、参加者の皆様にいかに主体性を発揮いただけるかが鍵になるでしょう。そのためには講師自身がまず「場の源」になる必要があります。少なくとも人と関わる職業に関しては、どれも同じだと思います。

    続きを読む
  2. 人生の指針を創出するきっかけ

    今日は女子大学生のためのZEROでした。今回ZEROは、就活のというより、キャリアの、否、人生の指針を創出するきっかけとなる重要な2日間という位置付けです。その場の源になっていただけるようファシリしてきました。充実の一日でしたよ。

    続きを読む
  3. 大事なことは場の源になること

    今夜はオンラインZERO対話の会#8でした。ドタキャンなどで少人数でしたが、今回もまた内容の濃い2時間でした。大事なことは場の源になること。時々刻々主体的にあることで、感謝と懺悔(反省)が必ず生まれます。日常は本当に感謝に溢れ、同時に反省することしきり。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 140,918 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 3
  • 3
  • 48
  • 10
  • 120,362
  • 0
  • 1,964
ページ上部へ戻る