人を育てる

  1. 節目を大切に

    人間の身体にとって関節はとても大事だといわれます。植物にとっても節はとても重要で、大自然は節目、節目で変化し、成長していくのだということがわかります。昨日の仲秋節然り、そして今週末22日(日)の秋分の日は、1年でとても大切な節目になります。

    続きを読む
  2. 人に教えることで、人に教わること多々

    昨日から股関節辺りに張りがあります。たぶん一昨日の6km完歩がきいているのだと思います。さすがに年齢は争えません(笑)。今日も朝から学びを深めてまいりました。僕たち誰もが本来内に秘める「光」をいかに発露し、活用するか。

    続きを読む
  3. 恐れや遠慮のない対話こそが信頼を構築するのです

    今の時代は、いわゆるハラスメントの問題もあり、(物理的にも精神的にも)互いに一定の距離を置いてコミュニケーションをすることが望ましいのでしょうが、少なくとも人を育てるときに最も大事なことは、初めの一歩のボタンは、教える側(先輩)が押すべきだと僕は思います。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 148,553 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 33
  • 10
  • 20
  • 10
  • 127,116
  • 0
  • 2,090
ページ上部へ戻る