ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記

出会う人・事・モノ、すべてが善知識

昨日の雷雨はすごかったですね。
妻が関空からドバイ経由でブラジルに旅立ちましたが(道のお志事です)、
羽田からの便が急遽早まったそうで(欠航になる、あるいは遅延の可能性が高く)
慌てて家を出ていきました。
(この時点ではまだ雨は降っていませんでした)
今日から10日間ほどお一人様生活です。

ところで、昨夜はオンライン・セミナーに登壇した後、
土屋敦志くんの講話内容のチェックをしました。3回目です。(汗)

少しずつ良くはなっているのですが、
聴き手が道に迷ってしまうような話しぶりなので
(何の話なのかわからなくなってしまうのです)
話が終った後、しっかりとアドバイスさせていただきました。
(よくもこれで仕事ができてきたもんだと正直吃驚しますが)
(だからこそミスも多く、信頼を築けないのだなと思いました)
(要はキャッチボールができないのです)

これまでのキャリアの棚卸しは良いとして、彼は
そこで何に気づき、振り返って何が問題であったのかを深掘りすることが苦手のようです。
「なぜ、なぜ、なぜ」を5回繰り返して自分の思考や感情の源泉を見つめることが大切です。

最終的に僕の方で構成案を再度まとめ、細かい文言含め具体的に、今朝、LINEしておきました。(笑)

1.自己紹介から今回の話の全体の流れ。
2.3つのエピソードと気づきをそれぞれ具合的かつ簡潔に。
3.まとめ、気づきと今後の抱負

そして、どうしても原稿の棒読みになってしまうので、
繰り返し練習し、自分の言葉で自然体で話ができるようになることを伝えました。
あとは、聴き手の立場でいうと、パワポを使って簡単な資料を作り、投影することですね。
(仕事で基本的にPCを使うことがないので、資料作成に慣れていないそうです)
(そもそも自前のPCが古く、OSがWin10なので来月にサポート終了となります)
(この際PCを新調し、心機一転、資料を作りなさいとアドバイスしておきました)

世話の焼ける後輩ですが、これもすべて僕自身の勉強です。
(出会う人・事・モノ、すべてが善知識)
日々精進。
ありがとうございます。


人気ブログランキング

関連記事

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

月別アーカイブ

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 19
  • 7
  • 94
  • 15
  • 135,133
  • 2
  • 2,245
ページ上部へ戻る