ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記

潰す人には「私」があり、成功する人には「私」がない

昨日もオンライン研修に登壇させていただきました。
4ヶ月ぶりのマンツーマン。
結果的に、濃厚な5時間となりました。

ワークと質疑を通して振り返りと共有ができ、多くの気づきを得ることができた。感謝しています。

ご本人も、まさかマンツーマンだとは想像もしていなかったようで、
しかし、それゆえにこそ通常では話さないぶっちゃけ話ができました。(笑)
途中、「先生、これは録画とかしてないですよね? あまりにお恥ずかしい話なので、ここだけの話にしてください」と確認が入ったくらいです。(笑)

もちろん録画もなければ、詳細を外部の誰かに漏らすなんていうこともありません。
それこそ心理的安全性の担保された中での研修ですので、
思うところを何でも言っていただけることに価値があるのです。

どんな組織(すなわち関係)でも大事なところはまさにその点です。
言いたいことが言えなければ、結果的に組織は崩壊に向かいます。
その責任は間違いなくトップにあります。
部署でいうなら部長、会社でいうならもちろん社長です。

そういえば、松下幸之助さんがこんなことをおっしゃっていました。

うまくいかない会社の経営は、おおむね経営者、あるいは経営者に準ずる人がその会社をつぶしている。そして、当の本人は決してそうは思っていない、「一所懸命にやってんねや」と。

そして、会社を興すのも潰すのも「賢い人」だけれど、この二つは紙一重だと。
さらに、潰す人には「私」があり、成功する人には「私」がない、という結論まで教えて下さっています。
(常に自己との、私心との葛藤だと幸之助さんも自戒しています。さすがです)
(それこそメタ認知、自分の心の動きに気づけるかどうかです)

とても良い話。説得力があります。さすがに佛様ですね。
日々勉強。
今日は学びの一日になります。いつもありがとうございます。


人気ブログランキング

関連記事

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別アーカイブ

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 51
  • 12
  • 36
  • 14
  • 134,381
  • 10
  • 2,232
ページ上部へ戻る