ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
8.132025
お盆のご先祖をお迎えする準備が整いました

今日は朝から長岡京市にある両親が入所する施設に行って来ました。
最大の目的は、母が首を長くして待っている散髪でした。(笑)
入所から1ヶ月余り。
二人とも元気です。
父は相変わらずよく眠り、よく食べます。
夢を見ているのか、呆けているのか、突然妙なことを言いだします。
今自分がどこにいるのかわからなくなってしまうようで、
「そろそろ帰るわ!」と声を掛けると、
「泊まっていかへんのか?」と返ってきます。
「何を言うてんの! ここは施設やで!」というと、「ああ、そうか」と納得。
そうかと思うと、「わしは今86歳やったか?」と訊くので、
「来月で91歳や」と答えると、「ああ、そうか」と言いながら
3分後には「幾つになるんやったかな?」と同じ質問を繰り返します。(笑)
完全に「認知」の傾向ですが、少なくとも僕の顔は認識できているので
まぁ良しとしようと思っております。
ちなみに、「飯は美味い、あと2,3年は死なへんなぁ」というのも父の口癖です。
(2年ほど前から急に酒を飲まなくなったので、「酒は美味い」という言葉はなくなりましたが)
いずれにせよ父も母も元気で、長生きで、孝行させてもらえる機会があって感謝です。
さてさて、そんなこんなで帰宅し、お盆のご先祖をお迎えする準備が整いました。
夕刻、伯母が初盆なのでお参りし、母の実家にもお参りしてきました。
何事にも按配があります。
もちろんそこには、たくさんの人たちの協力があります。
つながりに感謝です。
ありがとうございます。
人気ブログランキング