アーカイブ:2025年 8月

  1. 人に影響を及ぼす力こそ随一

    昨日はオンライン道友会の記念すべき70回目でした。(ついに70回にもなるのだと我ながら吃驚)https://workshop.opus-3.net/blog/2025/07/13/13723/前回お話しいただいた竹田未央さんのお母さんである由美子さんに登壇いただきました。

    続きを読む
  2. 思い切って、勇気をもって「えい、やっ」

    振り返ってみると、このところ毎日Zoomで何かしらお話をする機会をいただいています。(便利な世の中になりました)(そういう今夜は、オンライン道友会#70)昨夜は、星崎剛士くん主宰の東京道部#15でした。

    続きを読む
  3. 最終解答は「道」にあり

    昨日は、高橋俊介先生のオンライン講義を聴かせていただきました。6冊の名著を借りて、これからの働き方、そしてキャリアについてとても興味深いお話でした。・「タテ社会」の日本において、下層に留まることに対する怖れ。

    続きを読む
  4. 潰す人には「私」があり、成功する人には「私」がない

    昨日もオンライン研修に登壇させていただきました。4ヶ月ぶりのマンツーマン。結果的に、濃厚な5時間となりました。

    続きを読む
  5. 本来人間は一つなのですから

    心理的安全性が絶大だと感じました。昨日のオンライン研修に受講の方からいただいた言葉です。単に否定しないから、心理的安全性が高くなるというのではありません。

    続きを読む
  6. 何事にも誠心誠意であること

    昨夜は転職支援のオンライン・セミナーに登壇しました。8月はお盆休みなどもあり、20日ぶりのセミナーでした。不思議といつもよりたくさん質問が出ましたが、例によって質問の質はピンからキリまで。

    続きを読む
  7. 未来への牽引力たる良心の力を磨くこと

    先週土曜日は、鈴木秀夫くんとの月1「道」の勉強会#5。先月は、秀夫くんの予定が合わず、2ヶ月ぶりとなりました。その前日の女子との勉強会でも視聴させていただいた「愿力と業力」がテーマです。

    続きを読む
  8. 赤子のような素直さは、進歩、発展、向上の大いなる鍵

    一昨日の夜はいつもの女子との「道」の勉強会#4。「愿力と業力」というテーマで、深く学ばせていただきました。とても深遠なテーマですが、僕たちの人生の、世界そのもののからくり(法則)がはっきりと見えます。

    続きを読む
  9. 問題は何にせよ「過ぎること」

    先日の札幌での研修では、ご参加の皆様にとても喜んでいただけました。https://workshop.opus-3.net/blog/2025/08/22/14193/ご経験も豊富で、研修内容も学びの多い内容で、参加した職員も集中して取り組むことができました。

    続きを読む
  10. すべてに「道」が通じています

    日帰りの札幌往復。初めてご依頼をいただいたお客様でしたが、さすがに皆様理解力も高く、活発な質疑応答もでき、実に有意義な研修でした。午前、新千歳空港に到着すると、気温は摂氏24度。湿度も高くなく、ほんの少し肌寒さを感じるくらい快適でした。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 158,498 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 1
  • 1
  • 36
  • 18
  • 136,292
  • 14,964
  • 2,265
ページ上部へ戻る