- Home
- 2025年 8月
アーカイブ:2025年 8月
-
8.182025
自然を、そして命を大切に
先日、父が夢を見たのかどうなのか、「山の神さんの写真撮ろうとおもた」というインスピレーション(笑)を叶えるために、一昨日、実家を出る前に甥と一緒に久しぶりに「山の神」に行きました。正月4日に男性だけがお参りできるという、高原ならではの風習ですが、僕は、もはや20年以上参っていなかったかと思います。
続きを読む -
-
8.152025
好きこそものの上手なれ 好きであることの大切さ
先日、母の実家にもお参りしてきました。妻が豆乳プリンを作ったのでそれをお土産にしました。母の実家は下の妹(いつもお世話になっている叔母)が婿を迎えて所帯を持っています。息子たちも独立していて2世帯住宅になっていますが、家の裏に小さな農園が作られていました。
続きを読む -
8.142025
再会できることの奇蹟 ご縁に感謝
昨日はお昼前に両親の散髪を主目的に施設を訪問しました。午後、岸和田に住む叔母(母のすぐ下の妹)とその長女夫婦が訪問。叔母とは3年ぶり、長女夫婦とは30年ぶりくらいでしょうか。会えば、気さくにかつ楽しく会話ができる間柄なので短い時間ながら談笑しつつ、それぞれの近況をシェアしました。
続きを読む -
8.132025
お盆のご先祖をお迎えする準備が整いました
今日は朝から長岡京市にある両親が入所する施設に行って来ました。最大の目的は、母が首を長くして待っている散髪でした。(笑)https://workshop.opus-3.net/blog/2024/01/18/8048/入所から1ヶ月余り。二人とも元気です。
続きを読む -
-
8.112025
世間は夏休みモード すべて本来、私自身の内側に解決法があります
世間は夏休みモードで、東京の街も閑散とした雰囲気です。しかも、この3連休はずっと雨ということで、鬱陶しい限り。本日夕方、静岡の友人宅に立ち寄ってから実家に向かいます。両親は施設なので、お盆の準備を自分たちでするのは初めてのこと。
続きを読む -
8.102025
上善は水の如し 人を育てること
昨夜遅くに谷和宏くんからLINEに報告が入っていました。中高生に向けての「三綱五常」の講義を無事やり遂げることができました、ということでした。
続きを読む -
8.92025
旧暦閏6月 生かされていることを思い出しましょう
昨日は旧暦閏6月15日でした。後輩が、「あれ、今日は旧暦の7月15日ではないのですか?」と訊いてきたので、いや、今年は閏月があって云々、と説明したら、「へぇー」と感動していました。旧暦では調整のため1年13ヶ月の閏月があることをどうやら知らなかったようです。
続きを読む -
8.82025
嬉しい、楽しい本性の目覚め
広島に住む女子と7年ぶりにZoomで対話しました。(今や44歳になったそうで)時の経過の速さを思います。もともと2週間前に設定していたのを、彼女の急用でキャンセルになり、昨夜の開催になった次第。
続きを読む