ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記

大きな流れをとらえ、その流れに乗っていくことが大切です

八王子の某大学での今季最初の講義に登壇しました。
今年でまる10年になります。
この10年で学生の雰囲気、様相は随分変化したように感じます。

真面目になったというか、大人しくなったというか、
授業に出席するのにとても従順に(?)なったように思います。

昨日の講義でも様々ワークを取り入れましたが、
悪く言うと皆小粒になっているので、答が誰しも遠慮がちで同じようなのが気になります。
もっと自分に自信をもって、大きく出れば良いのに、謙虚というか何というか。

大学側の締め付け、といいますか、出席に関するルールもより厳格になりました。
それだけ適当にこなす学生も増えているということですが、
個人的にはもっと自由であってもいいのかなと思います。
ルール化すればその場はうまく切り抜けられますが、あくまで対症療法に過ぎませんからね。

何にせよ僕たちは大きな流れの中にあり、
大きな流れをとらえ、その流れに乗っていくことが大切です。
誰しも日常で様々ありますが、ひとつひとつに丁寧に向き合い、解決していくこと。
心静かにまいりましょう。

今日も楽しく。いつもありがとうございます。


人気ブログランキング

関連記事

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 16
  • 8
  • 21
  • 8
  • 127,688
  • 10
  • 2,112
ページ上部へ戻る