- Home
- 道を仕事に生かす
道を仕事に生かす
-
5.152025
大志を抱くこと、力を抜いて楽しむこと、そして信じること
もじもじと言い出せなくて、時間ばかり経過し、期限が迫ってきます。怖れがあると人はなかなか行動に移せないもの。しかし、思いも寄らないことが起き、「今だ!」という直感が働き、そこで行動に移すとどんぴしゃりということがあります。
続きを読む -
-
12.192024
物事をありのままに見、判断できる能力を磨くこと
昨夜は、今年最後の「道を仕事に生かすセミナー」でした。受動能力、すなわち物事をありのままに見、判断できる能力を磨くために本性を明らかにする大切さを教えていただきました。煩悩は、「貪・瞋・痴」といわれます。外に求めることが続けば、怒りが湧き、そのうちそれが愚痴になる。
続きを読む -
11.282024
命そのものが本当の私
命そのものこそ「私」自身だと真にわかったとき、見える世界は大きく変化するのだと思います。命そのものから発せられた思い、(おそらくそれは慈しみでありまた智慧だと思いますが)それこそ第一念というものだと思いました。しかしながら、命を覆うこの意識がいつも邪魔をします。
続きを読む -
10.242024
慈しみの実践によって運命は変えられます
僕たちは、今生で何をなすべきか、各々課題を設定して生れてきているといわれます。吉凶禍福、人生様々ですが、そのすべては自身で設定した課題そのものであり、順境のときも逆境のときも対する人・事・物に真摯に向き合うことが求められます。
続きを読む -
9.272024
これまで自分が出会ってきた人・事・モノすべてを信じること
一昨日は毎月恒例のビジネス・パーソンのための「道を仕事に生かす」セミナーでした。某社で予算160億円のプロジェクトを担当する女性マネージャーさんの道がどのように仕事や子育てに生きているのかをリアルな体験談を交えてお話しいただきました。
続きを読む -
4.182024
どんなときも明るい心を忘れずに、誠心誠意で
昨夜は4回目の道を仕事に生かす会でした。たくさんの方がご参加され、とても盛り上がりましたよ。人生に失敗はつきものですが、どんなときも明るい心を忘れずに、誠心誠意で対応すれば必ずサポートが入り、事なきを得ることがわかります。
続きを読む