比較の罠

  1. 相対世界の中で陥りやすい罠は、他を否定すること

    今日は立春。曇天で外気はかなり寒い様子ですが、心は温かく明るい気分です。今週も何かとバタバタ忙しい日が続きます。https://www.instagram.com/p/DFkqQzSyFoZ/?img_index=1僕たちの思考はつい「比較の罠」にはまりがち。

    続きを読む
  2. 自分を信じて、前向きな環境に身を置いていれば大丈夫

    昨夜は記念すべき30回目のオンライン道友会でした。1年近くぶりに大先輩ご夫妻をお招きしての2時間超でしたが、各々の進歩、発展、向上が手に取るようにわかる楽しいひと時でした。道友会の場はいつも本当に熱く、活気に溢れています。

    続きを読む
  3. 何事も淡く見ましょうね(ただし現実逃避はいけません)

    たくさんの人と関わる中で、誰もがついはまってしまうのが与えられた一つの環境の中でつい他人と比較してしまうことだと思います。積極的か消極的か、明るいか暗いか、有能か無能か、などなど、自分の中で勝手に想像し、知らず知らずのうちに優越感や劣等感を抱いてしまいます。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 148,575 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 22
  • 9
  • 36
  • 11
  • 127,141
  • 1
  • 2,090
ページ上部へ戻る