ブログ

  1. 天命がわかる人

    天命がわかる人を探しているのよ。まるで小説にでも出てくるようなフレーズです。しかしながら、この言葉の真意こそ天命であり、また真理だと思いました。そもそも天命は頭で理解できるというものではないでしょう。無意識のうちにとらえるものだと思うのです。

    続きを読む
  2. 何をするにも心のあり方が大切です

    話の構成の上手、下手は横に置いて、最重要は聴き手に思いが伝わるかどうか。それには話し手の心のあり方が左右します。今日の午前は某試験でした。簡単に言うと卒なくこなしてしまいまして、終わった後、早速細かいところを多岐にわたってご指摘いただきました。

    続きを読む
  3. ものさしは十人十色

    研修でも何でも僕のスタンスとして、その場の状況に合わせて臨機応変に対処するという心構えがあります。

    続きを読む
  4. 何もない、まったく何もない、本当に何もない(笑)

    昨日は旧暦8月1日でした。月齢というのは本当にうまくできているなと思います。古聖の智慧なのでしょう、意識を自然と同期させることの大切さを思います。今朝は朝から随分秋らしい天気です。もちろんこの後も暑さはぶり返すのでしょうが、それでも節目を越えた途端に気が変わるのですからさすがです。

    続きを読む
  5. 何が真で、何が仮か

    昨夜は(所用で上京された)まなみさんが我が家を訪問してくれました。我が家は3年ぶり(?)だそうで・・・。時の経過は本当に早いものだと感じます。ご主人の転勤でこの4月から名古屋にお住まいで、名古屋の話で大変に盛り上がりました(笑)。

    続きを読む
  6. 人生の答え合わせ

    人は大体にして外側しか見ません。だから世間ではマナーやエチケットなどが重視されます。しかし、より大切なことは「どういう心で在るか」ということです。ただ、心は大概の人には見えません。人の心の機微、内面をキャッチできるようになるために自らの心をきれいにする必要があるのだろうと思います。

    続きを読む
  7. 智慧と勇気を持ってチャレンジすること

    昨夜は千川駅近くに住む道友の引っ越しのお手伝いに行って来ました。天気は相変わらず不安定で、作業途中ゲリラ豪雨的なものはありましたが、おかげさまで往復の移動中は遭遇することなく、楽しい時間を過ごさせていただきました。作業が落ち着いたところで美味しい自家製のハンバーガーをいただき、談笑。

    続きを読む
  8. 句読点を意識する

    水曜日夜の道のビジネスセミナーでは、立ち止まって静かになることの大切さを教えていただきました。人生にもあるといい句読点。確かに文章でも句読点は重要な役目を果たしています。喧騒の現代社会にあって、特に心はいつも落着かず、忙しい人が多いのではないでしょうか。

    続きを読む
  9. 心、魂の進歩、発展、向上のために日々懺悔が必要です

    今朝早くに電話が鳴りました。今夜のオンラインセミナーの講師が台風の影響で都内に戻って来られなくなり、代わりに登壇いただくことはできないかという担当者からの相談でした。今日はまる一日オフなのでお引き受け可能です、と即答しました。

    続きを読む
  10. 自分を認め、ありのままを受け入れ、自然体であること

    昨日はオンライン研修でした。3週間前に同じ会社様で同様の内容で実施したこともあり、その際の反省を生かして進めました。短い時間ではありましたが、皆様にご満足いただけたようで良かったです。「反省だけなら猿でもできる」と昔から言いますが、反省するからには次に生かさなければなりません。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 161,345 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 4
  • 3
  • 113
  • 40
  • 138,922
  • 16,078
  • 2,318
ページ上部へ戻る