アーカイブ:2025年 11月

  1. 石川県小松市滞在中 心はすべてのベース

    石川県小松市に滞在しております。昨夕、東京を出発し、関越自動車道、上信越自動車道、北陸自動車道と乗り継ぐ6時間半ほどの道程で、23時過ぎにホテルに到着しました。途中休憩をとり、妻と運転を交代し、僕も2時間ほどハンドルを握りました。

    続きを読む
  2. 我(が)で抗わないこと

    人それぞれ役割があります。それは、生まれてきた意味があるということです。本性を明らかにすることと世のため、人のために尽くすこと、中でも、人の命を救うことが最も尊い志事だと教えていただきました。何のために仕事をするのか。それは、人の命を救うためです。

    続きを読む
  3. 聞慧 道理の話を聴くことが大切だと思います

    昨日の学び。午前。自覚覚他。自分が目覚めるだけでなく、目覚めを他人にも及ぼすこと。やはりそこには利他の心が働いています。午後。華厳経から。一即一切(たったひとつの現象の中にすべてが顕れている)、一切即一(全体のあり様は、一つ一つの現象が映り込んでいる)。

    続きを読む
  4. 聖凡一致 道を学び、道を実践する

    昨日は研修の動画撮影日でした。3本撮りましたが、慣れもあってスムーズに終えることができました。スタッフの皆様、いつもありがとうございます。夜は毎月恒例のビジネスセミナー。

    続きを読む
  5. 札幌出張 「道」は実践 仕事にいかに活かすか

    昨日は札幌往復でした。大粒の雪舞う札幌は摂氏3度。寒かったです。8月に登壇させていただいた法人様からの再依頼でしたが、今回もご担当者含めとても喜んでいただけ、良かったです。

    続きを読む
  6. いかに我を張らず、中庸で物事を見、判断できるか

    今日は日帰り札幌出張なので早朝5時前に起床です。札幌は摂氏9度のようです。(寒っ!)防寒に努め、身体を冷やさないようにします。昨日の麻布十番の某社様での研修はとても活発な意見交換ができました。社長自らが推進し、社長自らもご参加いただき、幹部の皆様と濃密な時間が過ごせたことが良かったです。

    続きを読む
  7. 「道」を意識して日常を過ごせることがどれほどのアドバンテージか

    一昨日の、「3つのお宝の会」後のタコパー。(タコの代りにこんにゃく使用)数名が残りまして、結局お開きは23時頃。メインの話はもちろん「道」ですが、大いに盛り上がりました。

    続きを読む
  8. 自分を信じ、周囲と共感、共鳴し、人生を楽しみましょう

    昨日は「3つのお宝の会」#11でした。昨年からスタートして11回目。当日体調不良のドタキャンなどもあり、過去最少、少人数での開催でしたが、それがまた功を奏して、少数精鋭の深い会になりました。

    続きを読む
  9. 「道」のお志事 心の状態を客観視できる目を持つこと

    昨日の午前、「道」のお志事をさせていただきました。2ヶ月に一度くらいの割合で、「道」の尊さをガイドさせていただいているのですが、とてもわかりやすく、聴くたびに進化しているとその場にいらしたスタッフの皆様におっしゃっていただきました。

    続きを読む
  10. 心の成長 柔軟性を養いましょう

    昨日は、調布市にある某保育園の職員のためのコンプライアンス研修に登壇しました。子どもたちのお昼寝の時間を利用しての1時間研修なので、駆け足です。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 160,913 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 1
  • 16
  • 6
  • 69
  • 21
  • 138,503
  • 15,241
  • 2,310
ページ上部へ戻る