ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
8.152025
好きこそものの上手なれ 好きであることの大切さ

先日、母の実家にもお参りしてきました。
妻が豆乳プリンを作ったのでそれをお土産にしました。
母の実家は下の妹(いつもお世話になっている叔母)が婿を迎えて所帯を持っています。
息子たちも独立していて2世帯住宅になっていますが、
家の裏に小さな農園が作られていました。(初耳でした!)
もともと造園業だった叔父は職人気質で、手先が器用なのです。
プロ顔負けで、ぶどう、シャインマスカット、キウイ、ブルーベリーなどが
植えられており、シャインマスカットなどとても立派に生っています。
9月の中頃が食べ頃らしく、まだまだ糖度は低いのですが、一つお供え用に
いただいてきました。
今年は120房ほど採れる見込みだそうで、
商売をしたらそこそこの価格になるんやけど、そんなつもりはないからと
笑い話をしておりました。
(誰でもできることやないな、と笑っていました)
好きこそものの上手なれ。
それこそ毎朝起床と同時に手入れをし、コツコツ9年ほど続けているそうですから
大したものです。
2年目に実をつけるようになり、3年目に10房ほどなり、少しずつ増えていっているようです。
継続は力なり、と言いますが、好きなことであれば続くわけで、
続けられれば大概のことは成せるということです。
何でも「好き」であることが大切なのだと思います。
僕も2つのブログを何年も飽きることなく書き綴っていますが、やっぱり好きなんですね。
夜中の高原はもはや寒いくらいで、今日もクーラー不要で快適です。
感謝、感謝。
ありがとうございます。
人気ブログランキング