アーカイブ:2024年 11月

  1. 【台湾ツアー最終日】道は日常の中にあり、また日常は道の中にあり

    台湾ツアー4日目の朝食は、とある先生とご一緒させていただきました。先生の半世紀のご経験は大変なもので、ずっと感動しっ放しでした。

    続きを読む
  2. 【台湾ツアー第3日】天の采配は絶妙

    台湾3日目は、文武廟を参観してからの経典大飯店。素食のコースをいただいてから台北に移動し、ホテルはランディス台北。

    続きを読む
  3. 【台湾ツアー第2日】平安は幸せ

    峨嵋は天恩彌勒佛院での2日目は5時45分起床。最高のおもてなしを受け、至高の一日の始まりは、峨嵋湖周辺の散策から。道統の歴史舘やら弥勒殿の拝見やら、貴重な体験をたくさんさせていただきました。ちなみに、引いたおみくじには次のようにありました。

    続きを読む
  4. 【台湾ツアー初日】峨嵋の聖地天恩彌勒佛院訪問は結婚5周年記念

    台湾は11年ぶり。海外旅行は2015年10月のマレーシア以来です。今回は、峨嵋の聖地天恩彌勒佛院訪問をメインにしてのいわば「結婚5周年記念旅行」です。

    続きを読む
  5. 最強最善の組み合わせ

    世界は「組み合わせ」によって成り立っているのだと思います。夫婦も組み合わせ、仕事のチームも組み合わせ、そこには悪縁もあれば善縁もあります。生かすも殺すも自分次第といいますが、その「自分」は、本性、真我に基づいているからこそ。とにもかくにも「組み合わせ」を生かしましょう。

    続きを読む
  6. 田舎の地縁、血縁の素晴らしさ

    4日間の実家帰省を終えて東京に向かう新幹線車中です。最寄り駅まで叔母に車で送ってもらいました。昨日&一昨日と夫婦で姫路~淡路島に旅行に行っていたそうです。

    続きを読む
  7. 何も足さず、何も引かず、自然体であること

    庭の南天が実をつけ始めました。冬に向って行っているのだなと感じます。自然は何と大らかでしょう。何ものも求めず、ただ淡々と、流れに任せて生きている。自然のように無為でありたいものです。三毒という言葉があります。「貪・瞋・痴」。

    続きを読む
  8. 慌てず、騒がず、冷静に

    実家では休む暇なく家事をこなします。朝食作りに始まる「おさんどん」、洗濯や干すのは父がやりますが、母の支度やら何やらがあるので、できることは僕が率先してさせていただきます。

    続きを読む
  9. 90歳と83歳の夫婦が織り成すありふれた日常の一コマ

    午前、広島での大雨の影響で山陽新幹線が止まり、その影響で東海道新幹線も「運転見合わせ」が続きました。ちょうど実家に帰省の予定だったのですが、予定の新幹線は結局1時間半ほどの遅れで品川を出発し、京都到着は2時間遅れでした。品川駅も京都駅も旅行客含めごった返していました。

    続きを読む
  10. 不変の真理に軸足を置くこと

    昨夜は星崎剛士くん主宰のオンライン東京道部#6に参加させていただきました。道楽(文字通り、道を楽しむ)をテーマに6回目を迎えておりますが、社会の一線で活躍される男性の皆様との時間は毎回あっという間に、そして濃密に過ぎていきます。煩悩即菩提。仮を借りて真を知る。などといわれます。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 148,555 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 36
  • 11
  • 20
  • 10
  • 127,119
  • 14,067
  • 2,090
ページ上部へ戻る